銀行 or 消費者金融、お金を借りるならどっちがおすすめ?
銀行系カ-ドローンや消費者金融での借り入れ案内はテレビや広告でもよく見かけるようになりました。
その効果もあり、以前より銀行や消費者金融の利用は安心して、そして身近で手軽なもののように感じられますね。
銀行と消費者金融で「お金を借りる」ということには変わりはありませんが、実は大きな違いがあるようです。
一体どのように違うのでしょうか?
「すぐ借りられるのは消費者金融?」「安心できるのは銀行?」「金利が低いのは銀行?消費者金融?」
色々なお悩みや希望に合うのは、銀行?それとも消費者金融?
どうせ借りるなら、自分にぴったり合うメリットがある方を選びたいあなたのために、ここでは、銀行と消費者金融、2つの違いを分かりやすくお伝えしていきます。
そもそも銀行系カードローンと消費者金融でのキャッシングってどう違うの?
お金を貸すという目的が同じ貸金業でも、銀行と消費者金融では大きく違いがあります。
まずは、簡単に2つの違いを見てみましょう。
銀行 | 消費者金融 | |
---|---|---|
総量規制 | × | 〇 |
金利 | 上限金利年14.5% | 上限金利年18.0% |
無利息期間 | × | 〇 |
借入額 | 最大限度額まで | 年収の1/3まで |
即日融資 | × | 〇 |
審査 | 厳しい? | 甘い? |
審査スピード | 遅い | 即日可能 |
上記のように、銀行と消費者金融では、様々な項目で違いがあるのですね。
その中に、「総量規制」という耳慣れない言葉があります。
総量規制について詳しく見てみましょう。
総量規制とは
総量規制とは、消費者金融にのみ適用される「貸金業法」で定められた規制のことで、借り手の保護を目的に導入された法律です。
総量規制では、主に以下のようなルールが適応されました。
- 借入の合計金額が「年収の合計の1/3」を超えないように規制
(例えば、年収300万円の場合、借り入れの上限額は3分の1の100万円になります。) - 既に年収の1/3以上の借り入れがあると、追加融資は不可
- 専業主婦は、旦那の承認が必要
消費者金融は審査のハードルが低く、比較的すぐに借り入れができるために、銀行ではなく消費者金融を選ぶという方も多いでしょう。
しかし、消費者金融で借りる前に上記の規制に引っかかっていないかを確認するように気をつけてください。
対して、銀行は「銀行法」を適用しています。
そのため、総量規制関係なく借り入れをすることができるのです。
「年収の1/3以上の借り入れをしたい」「追加で借入をしたい」という方は、審査のハードルは高くなりますが、消費者金融よりも銀行のほうが合っているでしょう。
また、銀行は金利が低いというメリットがありますので、より多く借り入れをしたい方にはおすすめします。
銀行と消費者金融、審査の違いは?
次に、審査にはどのような違いがあるのでしょうか?
審査スピードが早いのは?
審査スピードについては、銀行よりも圧倒的に消費者金融が早いです!
消費者金融は、「即日融資」がウリのところも多いですよね。
一部銀行でも即日融資とうたっているところもありますが、実際の審査には3~4日かかる場合が多いそう。
(※2018年1月~はすべての銀行で即日融資が不可となりました。)
審査のハードルが低いのは?
銀行に比べ、消費者金融は審査基準が甘いとイメージされる方も多いと思います。実際に、両方の審査に申し込んだら消費者金融だけ審査通過した、という事例も多いようです。
ただ、同じ消費者金融であってもその業者によって審査通過率は異なりますので一概には言えませんが、その中でも中堅・中小の消費者金融は大手と比べると比較的審査ハードルは低めです。
金利の違いを徹底比較!
金利の差は要チェック!
お金を借りるときに最も気になるのは、「金利」ですよね。
この違いで、返済の際の利息が大きく変わってきます。
銀行と消費者金融でどのくらい違うのかをまとめました。
【銀行】
銀行名 | 金利 |
---|---|
みずほ銀行 | 4.0%~14.0% |
三井住友銀行カードローン | 4.0%~14.5% |
オリックス銀行カードローン | 3.0%~17.8% |
【消費者金融】
業者名 | 金利 |
---|---|
プロミス | 4.5%~17.8% |
アコム | 4.7%~18.0% |
SMBCモビット | 3.0%~18.0% |
アイフル | 4.5%~18.0% |
無利息期間サービスでメリット大
全体的に消費者金融が金利高めではありますが、消費者金融では「無利息期間」を設けるなど利息の負担が少なくなるサービス等もあります。
返済期間を短くできるのであれば消費者金融でも大差はないですね。
即日融資にも圧倒的な差が!
「どうしても急な出費でお金が必要!」という時には、即日融資のサービスはありがたいですよね。
これまでは、銀行も消費者金融も即日融資に対応していましたが、少し事情が変わってきました。
要注意!銀行が即日融資を禁止に
2018年1月より、すべての銀行系カードローンでは即日融資ができなくなりました。
急いでお金を借りたい人にとっては、死活問題。
これには、大手銀行が反社会的勢力へのチェックが甘く、暴力団員に融資を行った問題が大きく影響しています。
この問題から、銀行はローン審査をより厳格化する方針となり、審査スピードが大幅に遅くなるために即日融資が難しくなったのです。
ということは、即日融資を受けられるのは消費者金融だけということになります。
あきらめないで!消費者金融なら土日も融資を受けられる!
急な出費が増えがちな土日。
土日でも融資を受けられるところがあること、ご存知でしたか?
まず、前述のとおり銀行では借りられません。
可能なのは、消費者金融。ただ、その中でもごく一部の以下大手消費者金融のみが土日融資を行っています。
- アイフル
- アコム
- プロミス
- SMBCモビット
ただし、土日の融資には以下のような注意点もありますので、しっかり確認しなければなりません。
1、会社が休業日ではないか(在籍確認をとるため)
消費者金融業者によっては書類対応可能な場合もあるので、問い合わせてみましょう。
2、自動契約機に来店が必要となることが多い(銀行振込対応の場合)
三井住友銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行などの口座を持っている場合は、即日融資が可能です。
3、必要書類がすぐに用意できるか
他の消費者金融や銀行で借り入れがある方、会社が休業日の方、などは別の書類提出が必要になる可能性が高いです。
まずは消費者金融に申込みに行く前に、これらの注意点をクリアしましょう。
そして、消費者金融での借り入れには以下の注意点もあります。
「分からないから色々申し込む」は厳禁!
「審査に通るかわからないから、とりあえず色々な消費者金融に申し込もう」、「どの消費者金融にするか迷っているから、とりあえず全部!」と思っている方、要注意です!
1ヶ月間に消費者金融3社以上の申込みをすると、他の審査に通らなくなる可能性が高くなります。
しばらく(約6ヶ月ほど)は申込みを控えてください。
借り入れがある場合は消費者金融より銀行系カードローン
現在借入れがある人にとっては消費者金融よりも銀行系カードローンのほうが、有利と言われていますが、その根拠はどんなところにあるのでしょうか。
銀行系カードローンは総量規制に無関係
実際にはすでに他の金融機関でお金を借りている状態でも、カードローンの利用はもちろんOKです。
「他の金融機関での借入れがあることが原因で、カードローンの審査に落ちるのでは?」という不安もありますが、深く気にする必要はありません。
「お金を借りるなら銀行系よりも消費者金融系カードローンのほうが審査は緩くて借りやすい」というイメージが定着しています。
しかし、消費者金融会社での借入れは、先ほどもお話しましたが、貸金業法に基づき総量規制の適用対象により年収の3分の1までと制限されます。
すでに他の金融機関での借入れで、年収の3分の1に近い金額を借りた人は審査に不利になる可能性が高いのです。
その点、銀行系カードローンは貸金業法ではなく、銀行法に基づき、総量規制とは何の関係もありません。銀行系カードローンなら、年収の3分の1の枠について考える必要はありません。
銀行系カードローンは消費者金融会社が保証会社
銀行系カードローンでは、保証会社として消費者金融会社と提携しています。
一部の大手都市銀行のカードローンと保証会社は下記の通りです。
- 新生銀行カードローン レイク 新生ファイナンシャル株式会社
- 三井住友銀行カードローン SMBCコンシューマーファイナンス
- みずほ銀行カードローン オリエントコーポレーション
過去・現在に返済トラブルがなければ信用力が高くなる
一般的に銀行系カードローンは、消費者金融よりも審査が厳しく、審査時間がかかります。
すでに他の金融機関での借入れ・返済の実績があった人でも、過去・現在に1度も金融事故を起こしていなければ、審査に悪影響を及ぼすことはまずありません。
むしろ、返済トラブルを起こしていないという実績があることで信用力が高まり、審査に有利になる可能性もあります。
定期的に安定した収入があり、毎月きちんと返済した実績があれば、経済力と返済力を証明できるのです。
ただし、銀行系カードローンの審査に通ったからといって油断は禁物です。
お金を借りる目的を明確にし、無理のない返済計画を立てることは言うまでもありません。
その他の違いは?
銀行系カードローンは利用手数料が無料になることも!
カードローンを利用してお金を借りるのに、最寄りのATMの営業時間内であればいつでも借入れ・返済ができて便利です。
しかし、頻繁に借入れ・返済するとなると、気になるのがATMの利用手数料です。
その都度少額で借りるにしても、ATMの利用回数に応じて手数料がかさんでしまうのは大きな負担になります。
ある大手消費者金融系カードローンでは、1回の取引金額が1万円以下の場合は108円、1万円超の場合は216円のATM手数料が発生します。
さらに2019年10月からは、消費税が従来の8%から10%に上がるため、1万円以下の場合は110円、1万円超の場合は220円にまで上がります。
年間で10回、1万円超の金額をATMで借りる場合、2000円以上の金額になるので負担が大きいです。たとえ金利が低いカードローンを選んだとしても、手数料の負担が大きければ何の意味もありません。
その点、ほとんどの銀行系カードローンでは、近所のコンビニATM利用手数料がいつでも何度でも無料です。元本と利息の返済以外にかかる経費はゼロ円ですから、安心ですね。
中には一定時間内の利用であれば無料、一部の提携ATMで無料となっている場合もあります。
参考までに、大手都市銀行・ネットバンキングのカードローンの提携ATM利用手数料について掲載します。
- 三井住友銀行 無料
- オリックス銀行 無料
- みずほ銀行 108円~216円 (2019年10月からは110円~220円)
※イオン銀行ATMにて平日8時45分~18時の間の借入・返済は手数料無料
※みずほダイレクトでの借入・返済の場合は手数料無料
※みずほマイレージクラブの特典でATM手数料無料の時間帯・回数が増える
- 住信SBIネット銀行 無料
- 楽天銀行 借入は一部の提携ATMにて108円~216円 (2019年10月からは110円~220円)
※返済時のATM利用手数料は無料
※りそな銀行ATMを利用する場合は借入時に手数料が必要
ATM手数料体系を比較しても消費者金融系よりは、銀行系カードローンのほうが安心の低コストです。金利の安さだけでなく返済や借り入れにかかる手数料にも着目して、慎重にカードローンを選びましょう。
バレずに借りるにはどっちがいい?
お金を借りるとき、色々な諸事情があり家族や会社の人にバレたくないという方も少なくないと思います。
バレてしまう理由は、審査後の在籍確認や自宅に書類が届くなどの要因が挙げられます。
これを回避するにはどうすればよいのでしょうか?
ネットで完結
パソコンやスマートフォン、携帯からインターネットを使って申し込みができるカードローンがあります。
審査に通過し契約ができれば、借り入れや返済はインターネットバンキングや銀行、コンビニなどのATMから行うことが可能です。
インターネットバンキングであれば、誰の目にも触れることなく借りられますし、ATMの操作も借り入れまたは返済だと怪しまれることもありません。
在籍確認
銀行系カードローンは必ず、在籍確認を行います。
職場に電話がかかってきて、会社名は名乗らずとも、本人がその会社に在籍をしているかの確認の電話です。
ですが、一部の消費者金融ではこの在籍確認を、社員証明書や健康保険証などの書類を提出することで認めてくれるところもあります。
審査申し込み時に書類の在籍確認が可能かどうか確認してみると良いでしょう。
あなたにぴったりなのはどっち?お金の借り方おすすめ早見表
これまでお伝えしてきた銀行と消費者金融の違いをもとに、あなたに一番ぴったりのお金の借り方を探してみましょう!
早見表を参考に、ぜひ探してみてください!
銀行 | 消費者金融 | |
---|---|---|
多く借りたい | 〇 | × |
急いで借りたい | × | 〇 |
土日に借りたい | × | 〇 |
審査に落ちたくない | × | 〇 |
金利を抑えたい | 〇 | × |
専業主婦でも借りたい | 〇 | × |
安心・信頼性があるところで借りたい | 〇 | × |
銀行も消費者金融も、それぞれにメリット・デメリットがありますので、自分の状況や希望に合わせて選んでみてください。
これで簡単!安心してカードローン・キャッシングをスタート
銀行系カードローンと消費者金融の借入額
消費者金融は年収の1/3までしか借りることができない
それ以上借りたい、すでに1/3借りているけれど追加融資をしたいときは銀行がおすすめ
審査のスピードは消費者金融
銀行系カードローンに比べて圧倒的に審査のスピードが早いのは消費者金融
銀行系カードローンの審査は3~4日かかる
金利が安いのは銀行系カードローン
消費者金融は金利が高い分、無利息期間サービスという独自のサービスも提供している
即日融資なら消費者金融
土日でも即日融資を受けられる消費者金融がある
目次
- 1. そもそも銀行系カードローンと消費者金融でのキャッシングってどう違うの?
- 1-1. 総量規制とは
- 2. 銀行と消費者金融、審査の違いは?
- 2-1. 審査スピードが早いのは?
- 2-2. 審査のハードルが低いのは?
- 3. 金利の違いを徹底比較!
- 3-1. 金利の差は要チェック!
- 3-2. 無利息期間サービスでメリット大
- 4. 即日融資にも圧倒的な差が!
- 5. 借り入れがある場合は消費者金融より銀行系カードローン
- 6. その他の違いは?
- 7. あなたにぴったりなのはどっち?お金の借り方おすすめ早見表
- 8. これで簡単!安心してカードローン・キャッシングをスタート